ADHDに関する講演会が開催されました

Jan 22, 2024

当協会では去年の夏頃から、ギフテッド教育やADHDに関する講演会に呼ばれる機会に恵まれ、昨今誤解されがちなその実態や現状に注目しています。これらのイベントには日常的に子どもと接する機会のある先生方、ADHD傾向を持つ個人とその関係者が集まり、ADHDを理解するための課題や誤解、戦略について話し合いました。

登壇者は、ギフテッド教育を専門とするあの有名な令和の虎にも志願したJGTEA代表理事ご自身の体験や経験に基づく説得力のある基調講演で始まりました質疑応答の中では、”ADHDを脳の炎症による神経伝達異常”として理解することの重要性を強調し、ADHDを取り巻く一般的な通説を払拭しました。

イベント全体を通して、参加者は日常生活におけるADHDを理解するための実践的なヒントを提供するインタラクティブなセッションに参加する機会がありました。これらのセッションでは『時間管理・実践的スキル・効果的なコミュニケーション戦略』などのトピックが取り上げられました。


アンケート結果


adhdセミナー

イベントのハイライトの1つは、ADHD傾向のある生徒を担当する先生方が個人的な経験を共有するパネルディスカッションでした。彼らのストーリーは参加者の多くの共感を呼び、ADHDとともに生きる日々の課題と対策についての貴重な洞察に気づくことができました。

参加者は、ADHDを持つ個人が利用できる最新の情報や科学、支援サービスを紹介するリソースを探索する機会でもありました。支援技術からコミュニティ支援グループに至るまで、イベントでは豊富な情報とリソースが提供されました。

講演会から得たもう1つの重要な点は、ADHDを持つ個人への介入のタイミングとサポートが強調されていることです。包括的な環境を作り、ADHDを持つ人々への理解と共感を育むことの重要性が、イベント全体を通して繰り返しテーマでした。

adhdのサポート

質疑応答が終わりに近づくにつれ、参加者はADHDについての最新情報や理解を深め、新たな指導方法への希望と可能性感じた様子でした。このイベントは、現場で日々指導をしている先生方の意識とサポートの改革を促すものとなりました。

この講演を有意義でインパクトのある経験にしてくれた講演者、ファシリテーター、参加者の皆様に感謝いたします。このイベントで巻き起こった会話は間違いなく、私たちのコミュニティに前向きな変化とADHDへの理解をさらに深めていくでしょう。

ADHDと診断された個人への意識向上とサポートへの取り組みを継続していくため、今後のイベントや取り組みにご期待ください。